2004年7月の日記




2004年6月の日記
2004年5月の日記
2004年4月の日記
2004年3月の日記
2004年2月の日記
2004年1月の日記

2003年の日記
2002年の日記
2001年の日記

7/31(土)

30分ジョグ。

7/29(木)

研究室の電話機の調子がおかしかったのでかえてもらう。ついでに モジュラージャックでなかったのもかえてもらう。

7/18(日)ー7/25(日)

パリで COSPAR 2004 に出席しポスター発表。COSPAR というのはスペース (ここでいうスペースとは、人工衛星が飛んでるあたりから太陽系内のこと)で 行う科学全般の会議で、 あまりにも対象が広すぎて全体像は私も良くわからない。ただ、その中に 「スペースからの天文学」という分野があり、人工衛星を使った天文学(X線、 ガンマ線、赤外、太陽関連など)に関連のある研究会がその中で開かれる。 今回私が発表し、かつメインに聞いていたのは 「Clusters of Galaxies: New Insights from XMM-Newton, Chandra and INTEGRAL」というセッション(ただし、実際には INTEGRALに関係した発表はほとんどなかった)。それ以外にブラックホールや、 宇宙線関係のセッションも少し聞いた。ガンマ線バーストのセッションが銀河団 と完全にバッティングしてしまい聞けなかったのが残念だったが、出た人に後で 聞いたところではいまいち(人選、内容ともに)だったらしい。

銀河団からの soft excess はXMMの結果によればかなりの部分が熱的起源というので 決着がついたと思っていたが、同じデータで違った解析をしたら非熱的起源かも しれんという結果が出てきて、なんだかまた泥試合になりそうな気配である。

HESSの空間分解能はASCAと同じくらいとアハロニアンが吠えていた。 さらにSN1006のHESSでの上限値はカンガルーで検出した値よりも 2桁近く下という結果が出ていた(個人的には今回の会議で一番びっくりした話 である)。

会議場そばの屋台のサンドイッチ屋さんが安くて(3ー4ユーロ)、大きくて (年配の人や女の人だとちとおおすぎるかも)、かつおいしかった。

期間中に30分ジョグ2回、40分ジョグ1回。涼しくて走りやすかった。 「エッフェル塔を見ながらセーヌ川畔を走る」という目的を無事達成。

オルセー美術館と国立近代美術館に行く。

研究室と家族への御土産を買いにいったエディアールで、中井貴一?らしき人を 目撃。

空港から宿へいく途中の地下鉄が工事で運休していてえらい目に あったが、それを除けばパリは地下鉄と徒歩でほとんど主だったところは まわれるので大変便利であった。言葉が通じない(時には英語でも駄目)とか、 文化的な違い、特に時間に対するルーズさには多少イライラさせられたけど。 まあもっとも言葉が通じないのは山形も似たようなもんだし、時間感覚にいたっては 山形のほうがいらつくことは多いんでそれに比べれば微々たる問題だとは思う。

7/17(土)

昼過ぎに山形を発って成田市内のホテルへ移動。上野ー成田間を 京成特急(スカイライナーではなくて特急券の不要なやつ)でのんびりと移動。 久々に見る京成沿線の風景もいいもんだ。

7/16(金)

研究室見学に高校生が来る。非常に元気な人であった。

数学科の方さんによる談話会。移流拡散方程式の差分方での誤差解析について。 メインの結論は、同じ格子間隔でもDirichlet境界条件で与えられる境界付近では 誤差が小さく、Neumann境界や境界から離れたところでは誤差が大きくなるとの ことらしかった。Dirichlet境界ってようは固定境界だから、そういう意味では 当り前のことなのかもしれないが、そこを数学的にきちんと評価してるところが 数学らしいところなのだろうか。もっとも話の中身を完全に把握できたわけでは ないのでもしかしたら違っているのかもしれないが。

7/15(木)

この日のお昼過ぎには無事にポスターを仕上げ、後は印刷するだけとなったのだが そこからが大変だった。研究室のプリンターからパワーポイントファイルを印刷 してみたところ絵がきちんとでない。確か重たいpsファイルから作った絵だったの で、解像度を下げたりとか、別のプリンターでためしたりとか、院生に手伝って もらってpdfに変換を試みたりとかしてみたがどうもうまくいかない。最終的には psファイルからの変換の部分をいろいろいじってみて何とかうまくいき 印刷し終ったときには夜の10時をまわっていた(号泣)。6時前には終ると 思っていたのに、、、あーくたびれた。こんなんだったら運ぶのが面倒でも A0ポスターにして情報処理センターの印刷機で出すんだった。

7/12(月)

円からユーロへの両替をしに山銀本店へ。自動両替機ができていた(円から米ドル、 ユーロ、カナダドル、オーストラリアドルへが対応可能だった)。 少なくとも去年の5月にはなかったはずなのでこの一年くらいに導入されたのかしら。

30分ジョグ。少し涼しくなったけどすごい湿気だ。

7/11(日)

40分ジョグ。

7/8(木)

15分ジョグ。病みあがりの身にこの暑さはこたえる。

7/5(月)ー7/6(火)

研究打合せで都立大の政井さんのとこへ。輝線の強度を計算するには、問題になって いるイオンからの輝線強度の温度依存性だけでなく、温度によるイオンの存在比の 変化も考慮に入れないといけないという話をうかがう。正直ここまでくると (政井さんのような)エキスパートの力を借りないとできないですね。

久々に行ったら南大沢駅と都立大の間にお店がいっぱいできていた。

7/4(日)

午後に実家を発って調布の宿へ。散達でチェックしておいたカレー屋にいったら 休みであった。無念。

7/3(土)

大体なおってきたけどまだ咳がしんどい。 朝に山形を発って立教大で行われる「X線天文衛星Astro-E2講習会」へ。 非常に有益であった。けど参加者多かったなあ。多分もともとは (理論や他波長がメインで)必ずしもX線観測が専門でない人のためのものだと 思うんだけど、実際には(スピーカー以外でも)X線プロパーな人も結構見受けられた。 あとスピーカーでも自分が喋るとき以外では普通に質問していた気も。 しかし、プロポーザル通すのは相当大変そうだねえ。

千葉の実家に帰省。

7/2(金)

幸い腰はそんなにひどくはないようだった。立っていたり、歩く分には問題ない。 熱もようやく下がった。ただ咳がひどくなった。病院によってから二日ぶりに大学へ。 咳止め薬を飲んでから力学演習の授業をして、ちょっと休憩した後、 研究室の談話会にでたが、喋ろうとすると咳が出て来てしんどかった。授業を 聞いている方も聞きにくかったことであろう。「咳どめ薬全然効かないじゃん」 と思ったが、後で良く見てみると、本当は2錠飲むべきところを1錠しか飲んで いなかった。阿呆すぎる。

学会の予稿をサブミットする。もうちょっと推敲しようとも思ったが、 しんどくてそれどころではない。

7/1(木)

今日も大学を休む。まだ熱があるけれど昨日よりは良くなった気がする。 咳が出て来た。変な姿勢で咳をしたら、腰を痛めてしまったようだ。うーむ。
目次にもどる