2006年6月の日記




2006年5月の日記
2006年4月の日記
2006年3月の日記
2006年2月の日記
2006年1月の日記

2005年の日記
2004年の日記
2003年の日記
2002年の日記
2001年の日記

6/28(水)

20分ジョグ。なんつうか、蒸し暑いですねえ。

6/26(月)

9月の天文学会(北九州市にある九州国際大)の予稿をサブミットする。 受付番号は0204であった。

山形から北九州というのはどう行くのがいいのかしら。 (新幹線or飛行機で)東京に出てから北九州まで飛行機? それとも仙台ー福岡を飛行機?

授業の質問に来た学部生から、(質問しようと思って所定の時間に所定の部屋に 行ったのに)TAがいなかったとの申し出を受ける。私の知る範囲内ではTAな院生が サボっていた様子はなかったはずなので、おかしいなあと思ってよくよく 聞いてみると、E307 と 307 を間違えていたことが判明する。部屋番号って 難しいですね。

30分ジョグ。

6/24(土)

30分ジョグ。

6/22(木)

40分ジョグ。

6/21(水)

千葉大D1の高橋君による談話会。PICによるプラズマの粒子シミュレーションについて。 物理量によって整数番目のメッシュにおいたり、あるいは半整数番目のメッシュに置いたり とかしたあたりのからくりが良く分かった。あと、時間積分の方法についても結構ややこしい。

6/20(火)

20分ジョグ。

6/18(日)

床屋に言って髪を切る。

40分ジョグ。

6/17(土)

30分ジョグ。風邪でもないのに一週間あいてしまった。いかんな。

6/12(月)

健康診断でした。多分深刻な問題はなかったと思う。

6/11(日)

40分ジョグ。

6/10(土)

30分ジョグ。風邪やらなんやらで一週間以上あいてしまった。

6/9(金)

工藤さん集中講義(2日目)。(数年前に天文月報誌上をにぎわせた)定常軸対称MHD風のコリメーション の問題、ジェットの最終速度(マイケルのスケーリング則など)と質量放出率、 最後に非定常数値シミュレーション。大変分かりやすくて役にたちました。

談話会は工藤さんによる星間分子雲分裂のMHDシミュレーションについて。 弱電離ガスなので、ambipolar diffusion の入ったMHD計算。

しょーもないことで申し訳ないのだが、工藤さんの講義中気になったのが、例えば \frac{\partial \rho}{\partial z} みたいのを 「デローデゼット」などと言っていたこと。あんまり聞いたことないのだが、THK大の方言でしょうか? でもそれにしては柴田さんとか大野さんが使っているのは聞いたことがないし。 あるいはMHD業界特有の方言?

6/8(木)

工藤さん(国立天文台)をお招きしての大学院向け集中講義(1日目)。 お題は「宇宙ジェットの磁気流体モデル」。初日は「宇宙ジェットとは何ぞや」といったイントロ、 MHDの基礎(基礎方程式、磁場の凍結、磁気トルク、アルフベン波&磁気流体波)、 Blandford & Payne の角度、パーカーの太陽風解、定常軸対称MHD風など。

夜は大学そばの居酒屋にて歓迎会。

6/2(金)

朝熱をはかるとやっぱ微熱がある。今日は合同研修ということで物理学科の二年生達と バスでいろいろうろうろするのだが、休むのもそれはそれで面倒そうなのでパブロン を飲んで何とか参加。お昼のビールはパスしたが、なんとか無事一日を終えることが できた。ただし、風邪薬のせいか移動の車中はほとんど意識なし。ちなみに コースは「山形カシオで工場見学&説明」、「東根温泉の旅館で食事」、 「ニッカ作並工場で見学、試飲&おかいもの」。

6/1(木)

前日の夜からちょっと体がだるかったのだが、朝起きたらやっぱ調子が悪い。 熱をはかってみたらば微熱があった。昨日雨の中走ったのが行けなかったのかな。 とりあえず葛根湯を飲み様子を見ることにする。 大学に行ってからは、午前中はまだましだったのだが、午後は全然仕事にならない。 熱をはかってみると8度台の後半であった。ぼーっとしたまま何とか会議を終えて とっとと家に帰る。
目次にもどる