2007年6月の日記




2007年5月の日記
2007年4月の日記
2007年3月の日記
2007年2月の日記
2007年1月の日記

2006年の日記
2005年の日記
2004年の日記
2003年の日記
2002年の日記
2001年の日記
主な予定

2007年度前期定例スケジュール

6/23(土)-7/2(月)

イタリア北部(オーストリアとの国境近く)のSestoで行われた Tracing Cosmic Evolution with Clusters of Galaxies という研究会に参加。

Sestoにはベネチアから主催者のアレンジしたバスで行く予定だったので、まず はベネチアへ。日本からベネチアへは直行便は無いようなので、 成田ーパリーベネチアという乗継。 同じ便で来ていた青葉山のOKB氏、西千葉のASI氏、三鷹のYMNIさんと4人そ ろってロストバゲージをくらう。やっぱりエー*・フ**スって、、、。もう(少 なくとも)乗継があるときは絶対使わん。

幸か不幸か身軽になってしまった4人でベネチア島内をしばし観光。前日からき ていた神楽坂のST君に途中であって、彼に案内してもらう。

トランクは結局火曜の夕方になってホテルに届いた。

Sestoは非常に景色の良いところでした。石灰岩の山々がすばらしい。 またイタリアだけどドイツ語圏みたい。ちなみに私はイタリア語もドイツ語 も全然わからない。

研究会の傾向はまあ"マルチバンド"という感じでしょうか。前々からそういう傾 向はあったけど、単一の波長だけでやってても、、という傾向がますます強まっ てきたんじゃないかと。

summary talk は Evrard がやったのだが、半分位が自分のグループの宣伝で、全然 summaryになっていないとOKB氏が激怒していた。

帰りはロストバゲージもなく無事でした。

6/21(木)

東北地方も梅雨入りだそうです。

A0ポスターを印刷しにメディアセンターに行く途中で、入館カードを忘れていた ことに気付きいったん研究室に戻る。で、センターに行ったら、システムの故障 中でカード無しで入ってくださいとなっていた。なんか間が悪い。

研究室訪問に来た信州大4年生の方ににあれこれと説明。説明しながら改めて 1E0657-56は興味深いobjectであることを再認識。

西千葉方面のASIさんから来たメールで、自分が予約していた宿が結構研究会会 場から離れていたことを知る。しまった、、、。

6/20(水)

20分ジョグ。

6/19(火)

麻疹の抗体検査の結果がくる(流行自体は大分おさまってきているようで正直い まさら、、、という感じもしなくはないが)。 おもいっきし陽性で、ワクチン摂取の必要はないとのこと。安心してイタリアに 旅立てそうだ。

15分ジョグ。既に夏ばて気味、、。

6/18(月)

銀行にいってユーロの用意。ユーロ高いよお。

6/15(金)

午前中に研究会会場の下見にいく(LOCの方々には詳しい報告がいっています)。 山形市街は曇だったが、蔵王温泉の方はすご い霧と雨だった。便利な観光地とはいえ、標高800mを越えてるだけのことは ある。下見では、会議室(プロジェクターを持ち込んで一応映してみる)、レスト ラン、部屋、お風呂などをざっと見せてもらう。レストランと部屋からは近場の 山の緑がきれいであった。研究会当日は綺麗な紅葉になっていることを期待。ち なみに当日は遠くの山々は霧のため全く見えずに残念。お風呂は外まで硫黄の匂 いがたちこめてきていてさすがという感じ(宿の方曰く、源泉かけ流しだそうで す)。

夜はTNK君企画の飲み会。場所もかわるでもなく、一次会だけだったのに気がつ くと5時間もたっていた。

6/12(火)

健康診断でした。大きな異常が無いことを願う。

6/10(日)

30分ジョグ。

6/9(土)

床屋に行って髮を切る。

6/7(木)

10月の研究会について宿の副支配人の方と山大生協にて打ち合わせ。会議室のことや料金プランな ど諸々のこと(LOCの方には報告がいっています)。招待講演者と交渉中のSOCの方々からは引き受 けて頂けた旨の連絡が入りはじめて来て善き哉。

30分ジョグ。

6/6(水)

すごい雷雨。瞬間停電があって、日常業務&すざく解析に使っているPCが落ち てしまった、、、。幸い無事復旧。

6/3(日)

30分ジョグ。

6/2(土)

30分ジョグ。

6/1(金)

理学部合同研修ということで、物理学科2年生のみなさんと一緒にバスツアー。 今年のコースは、有機エレクトロニクス研究所、よねおりかんこうセンター、高 畠ワイナリー、というもの。研究所では有機ELのありがたいお話を拝聴する。 話の詳細を完全に理解したわけではないが、日経あたりの記事のトーンにくらべ ると非常にoptimisticというか強気なかんじ。当事者ならまあ当然か。 いずれにせよKD所長のプレゼンは素晴らしかった。プロ研究者のはしくれとして 私もかくありたいものである。高畠ワイナリーでおみやげ (研究室用にお菓子を、家用に極甘口白ワインを)を買う。
目次にもどる