2002年1月の日記


2001年12月の日記
2001年11月の日記
2001年10月の日記
2001年9月の日記
2001年8月の日記
2001年7月の日記
2001年6月の日記
2001年5月の日記
2001年4月の日記
2001年3月の日記
2001年2月の日記

1/31(木)

40分ジョグ。

1/30(水)

典型的なクーリングフローと思われていたもののX線スペクトルを フィットしてみると、普通のMEKALモデル(光学的に薄い一温度の thermal plasma)のほうがMKCFLOW (MEKALを使った多温度のクーリングフローモデル) よりもうまくいく。そういうものなのだろうか?

今日が最終日の N. Soker 氏のケーキとワインを天文教室のみんなといただく。

1/29(火)

ここしばらく留守にしていたPD R. L.に久しぶりに会う(彼は最近就職先が 見つかった)。お祝いの言葉を言いに行ったついでに、いつから向こうに行 くのかをきくと、「来週の月曜から」との答え。でもまだ新居は決まってない し、引越しの準備も全然なのだそうだ。大丈夫?

1/28(月)

動かないと思ったプログラムが(予想に反して)動いて、しかもそれらしい結果が 出た場合、ちょっと単純には喜べない。なにか落し穴がありそうな気が。

ジムでステップと筋トレ。

1/26(土)

午前中に50分ジョグ。

1月いっぱいでイスラエルへ帰国する N. Soker 氏のサヨナラpartyが Sarazin 宅で行なわれた。それにしてもうちの子供は人見知りをしない。 人だけでなく、Sarazin 家の2頭のコーギーにも全然恐がる様子がない。 大丈夫だろうか?

何気なくテレビのチャンネルを Food Networkに合わせてみたら、なんと「料理の鉄人」(Iron Chef)を やっていた。 番組紹介のページを見るとTシャツや帽子、カップなどのグッヅの通信販売 までしている。あの仰々しいところがアメリカ人に受けるのだろうか?

1/25(金)

地域によって評判が違うと言えば、日本人だったら宇*線研*所のF氏 (UVaに今いるF氏とは別人)がそうだと言う噂を聞いたことが、、、。

実は今米国では、サッカーの Gold Cup (北中米選手権)が行なわれている。 当然米国はでてて、ゲスト招待国として韓国もでていて、しかも両者は予選 リーグで同一組に入っている。この両国はワールドカップ本番でも一次リーグで 同一組なことから、結構日本では注目されている(ようだ)。私もTVで見るのを 楽しみにしていた(サッカー人気がいまいちの米国でも自国でやる国際大会なら 見れるだろうと思っていた)のだが、なーんとうちのケーブルテレビでは見れな いのである(「Direc-TVでは見れるよ」というコマーシャルだけはESPNやCNN-Siで しょっちゅう流れている。ムカッ!!)。何とか見る方法はないのかと今日 サッカー好きの院生にきいてみたら、「スポーツバーに行く」or 「決勝トーナメント は、数日遅れでESPNで録画放送されるらしい。」うーん、そうなのか。 NFLのプレーオフやジョーダンの復帰したNBAを見れるのは確かに大変うれしいのだが たまにはサッカーが見たいのだ。阿呆みたいにたくさん放送している college basketball の試合一つぐらいつぶしたっていいだろうに (そうでないところが多分に米国的なのだろうが)。

1/24(木)

聞く相手や地域によって人の評判が全然違うというのは確かに結構あることかも しれない。それにしても、S. Bowyer と R. Lieu の印象が日本(の私の知ってい る人達)とこちら(の私の知っている人達)で全く正反対なのにはびっくり。 そういえば、以前Bowyerからメールをもらったときに「この問題に関しては、私と 私のポスドク以外の論文は引用する必要はない!!!」と強い調子でどなり こまれて(もちろん実際にどなったわけではないが)びびったことがたしかにある。

40分ジョグ

1/23(水)

大学生(に限らないかもしれないが)の学力低下の問題は、日本では深刻な問題として 良く議論されているが、深刻さの程度の差はあるかもしれないが、イギリス、インド そして米国でも問題になっているらしい。

1/22(火)

ジムでステップと筋トレ。

1/21(月)

大学内を某教授のお子さんがうろうろしていると思ったら、今日はキング牧師 の記念日で小学校が休みだからだそうだ。

1/20(日)

40分ジョグ。だいぶランニングシューズがへたってきたような気が。

1/19(土)

今日は雪。しかも、湿ってベッチャっとしたやつである。大学にいったら 宿舎の前で学生が雪合戦をしていた。英語で「雪合戦」はなんというのだろうと 思って、てもとの辞書を調べてみたら snowball fight (雪合戦:名詞)、 snowball (雪合戦をする:動詞)となっていた。Let's snowball !! みたいに 使うのだろうか?ちなみに動詞の方には、「雪ダルマ式に増える」という 意味もあるようだ。

こんな雪の中(さらに、足元がぐちゃぐちゃな中)でも、ちゃんとジョギングをして る人がいた。とおもったら、家に帰ってテレビをみたらNFLのプレーオフはもっと 激しい雪の中で行われていた。しかも疑惑の判定(どうみてもQBのファンブルに しか見えなかったのに、パスインコンプリート)で命びろいしたホームチームが 修了間際にフィールドゴールで同点に追い付いて、延長突入。そのまま逆転勝ち してしまった。アウエイチームの方は本当にご苦労さんとしかいいようがない。

1/17(木)

シカゴより、以前 Sarazin のポスドクだった P. Ricker氏が来る。

1/16(水)

御昼のメキシカンで、「ランチセット No.6, ビーフ」(ビーフかチキンを選べる) を頼んだらなぜかタコスはチキンで、トルティーニャ(?名前にちょっと自信なし) がビーフだった。

40分ジョグ。

1/14(月)

ジムでステップと筋トレ。今日は尋常でない混み方だった。学生の冬休みが おわったから?

1/13(日)

30分ジョッグ。

ロックモンスターとかいうような題のTV番組(伝説的なバンドの歴史を当事者たちの インタビューを交えてたどる番組)を見る。ジェネシスのとこでピーター・ガブリエル を見たら、(少なくとも外見は)すっかりただのさえないおっさんになっていた。一方、 フィル・コリンズのほうはあまり昔と変わっていない。

1/12(土)

40分ジョグ。

1/11(金)

高エネルギー物理の雑誌からレフェリー依頼のメールが来る。ちょっと分野が 違うんじゃないのと思いつつ、実際に論文に目を通してみるとやっぱり明らか に違う。ところが、reference を見てみたら M. Takizawa の論文がのっている。 しかしそれは私の論文ではない。どうやら人違いのようだ。

1/7(月)ー1/10(木)

AAS meeting (日本の天文学会年会に相当)。Sarazin の話やプログラムから予 想はしていたのだがともかく人が多い学会だった。見たいポスターを探すのも 一苦労である。また、下手な国際会議よりも国際色豊かだった気も。全体向けの invited talk が日に2ー3回あるのはためになる。

ともかく発表件数が多いので一般の口頭発表は5分しか時間がなく非常に せわしない。ポスター発表の方が確かに状況はもっと良いのだが、一日で 入れ替わるので自分の発表の日は自分のポスターの説明をしていると、 他のが充分に見れない。

エチオピア料理を二回食べにいった。ちなみに私の持っているDCのガイドブック (Lonely Planet)によれば、「DCはエチオピア以外では最もエチオピア料理が おいしいところ」なのだそうだ。

帰りのバスは天気にも恵まれ、のんびりと景色を楽しむことが出来た。 DC周辺は住宅地や林がおおいのだが、やがて牧場と林が多くなる。 牛、馬、羊、あとなぜか一羽だけだがダチョウがいた。ペットなのだろうか?

1/6(日)

グレイハウンドバスでワシントンDCへ。どしゃぶりの雨のため外の景色は良く 見えなかった。私の隣の席が非常に太った人だったため窮屈な旅だった。 DCの地下鉄はこぎれいで良い印象。

1/5(土)

午後から大学へ。今日は暖かい。

60分ジョグ

1/4(金)

論文やポスター作りで中断してた解析を久々に再開する。

ジムで筋トレとステップ。

1/3(木)

朝起きて、外を見たら真っ白。でも、ここんところ空気が乾燥してたのでちょうど いい雪かも。

ポスターを無事つくり終えて印刷する。遅ればせながら今回はじめてA0サイズの ポスターを作った。見栄えだけなら今まで私が作ったポスターの中でピカイチで あることは間違いない。sampleファイルその他を提供してくれたThomasに感謝。

出来上がったポスターを見たFさん曰く、「(MPEでThomasの同僚だった) I さんの ポスターに雰囲気が似ているなあ。」出どころは同じなのでしょうか?。

1/2(水)

来週のAAS meeting用のポスター作り。

1/1(火)

(ようやく)テレビを手にいれる。

30分ジョグ。寒かった、、、。今日の最低気温は-10度Cを下回っていたそうだ。
目次にもどる